本日 36 人 - 昨日 286 人 - 累計 503040 人
  • 記事検索

  • アンケート
  • facebookで「友の会」のグループを作成する?
    賛成 (公開グループ)
    賛成 (非公開グループ)
    作成されれば参加する
    必要ない
    わからない
RSS

●4月7日(日)「第45回飛んでいるギフチョウを見る会」主催:飯田昆虫友の会


集 合:飯田市ギフチョウ公園 9時半(車は係員の指示に従ってニデックモビリティー第1駐車場へ)

持ち物:軍手、弁当、飲み物、参加費(一般300円、高校生以下無料)

問合せ:飯田昆虫友の会事務局 松下(090-8853-5043)





● 4月20日(土)ジオツアー「伊那谷を埋めた火山泥流をたずねる」定員16名

案内:村松武さん


集 合:美博第3駐車場 8時、解散 17時頃予定

 持ち物:昼食、飲み物、雨具、汚れても良い服装、靴参加費300円(保険代込み)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:村松、川谷


【内容】

200万年前ころ諏訪にあった「塩嶺火山」が大崩壊し、岩なだれが伊那谷全域を襲ったらしい。その痕跡を訪ねてみたい。



● 4月21日(日)いきものツアー「新野周辺のスミレ巡り」

案内:四方圭一郎さん


集 合:美博第3駐車場 9時/JR川路駅 9時20分/阿南町新野道の駅千石平 10時10分

持ち物:昼食、飲み物、雨具、参加費300円(保険代込み)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:四方、米山


【内容】

新野周辺で、マキノスミレやナガバノスミレサイシン、コスミレなどを観察します。鳥やチョウも見ながら歩きます。



■ 5月11日(土)講座「地形・地質から考える土砂災害と知る防災一辰野町の研究例より一」聴講無料

講師:松澤真さん(京都大学防災研究所准教授)


日 時:5月11日(土)午後1時半~3時

申し込み要:先着60名

申し込み:4月25日より美博(0265-22-8118)1


【内容】

本講演では、長年防災マップの作成に携わっている辰野町を例として地形?地質の概要と土砂災害リスクをお話します。自然災害には地域性がありますので、本講義の知識を踏まえてお住まいの地域のハザードマップを見ると、思わぬ危険が潜む場所など、新しい事実が見つかるかもしれません。本講演を通じて、自然を正しく畏れる準備をするきっかけとしていただければ幸いです。






● 5月18日(土)いきものツアー「木曽川源流の自然」

案内:清水岳志さん


集 合:美博第3駐車場 7時半/開田高原池ノ沢ポケットパーク 9時半

持ち物:昼食、飲み物、雨具、山歩きの服装、参加費300円(保険代込み)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:四方?米山


【内容】

木曽谷北部の日本海側の影響をうけた植生を観察しながら、木曽川の支流西野川沿いの高坪林道を歩きます。



■5月19日(日)第39回伊那谷自然友の会総会と記念講演会

会場:飯田市美術博物館講堂


■第39回伊那谷自然友の会総会

日 時:5月19日(日)午後1時~1時40分


■記念講演会「洪水・土砂災害は起こりうることが起こりうるところで」聴講無料

講師:牛山素行さん(静岡大学防災総合センター教授)

日 時:5月19日(日)午後2時~3時30分

申し込み要:先着60名

申し込み:5月2日より(美博0265-22-8118)


【内容】

我が国の風水害(洪水・土砂災害)は、被害規模は経年的に激減しているものの毎年各地で繰り返し発生しています。近年の風水害による人的被害の発生状況を紹介した上で大雨にかかわる情報の難しさや、洪水?土砂災害は基本的に起こりうるところで発生していること、ハザードマップを見る上での注意

事項などについて論じます。



●5月25日(土)ジオツアー「茅野市金鶏鉱山の珍しい鉱物採集と地質見学」定員:20名

案内:林喜正さん


集 合:美博第3駐車場 7時30分/国道152号線の杖突峠メガソーラー晴ヶ峰脇守屋山登山口駐車場

9時30分、解散:現地で16時頃予定

持ち物:昼食、飲み物、雨具、採集道具、参加費300円(保険代込み)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:村松?田中


【内容】

金鶏鉱山は武田信玄の隠し金山として開発され、その後400年に渡って採掘された熱水性の鉱床です。通常の熱水鉱床では珍しいセリウム、クロム等の鉱物や、ビスマス、テルルの希産鉱物、日本式双晶の水晶などで全国的に有名な産地です。金鶏鉱山エリアに詳しい林さんの案内で、同地域の複数の廃坑を回って採集しながら、金鶏鉱山の地質背景も探ります。



●6月2日(日)いきものツアー「南アルプス北部の森林植生とスルガヒョウタンボク」健脚向き

案内:清水岳志さん


集 合:美博第3駐車場 7時/道の駅南アルプスむら長谷 8時半/仙丈ヶ岳地蔵尾根登山口駐車場 9時

持ち物:昼食、飲み物、雨具、山歩きの服装、参加費300円(保険代込み)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:四方・米山


【内容】

仙丈ヶ岳地蔵尾根登山道の松峰手前の1950m付近までの片道5kmを、シカの食害による植生の変化を観

察しながら歩きます。



■6月8日(土)講座「中央構造線ってなんだろう? 」※申し込み要先着60名

講師:宮崎裕子さん(中央構造線博物館)


 日 時:6月8日(土)午後1時半~3時 

 場 所:美術博物館講堂

 申し込み:5月23日より美博(0265-22-8118)


【内容】

 中央構造線について、間いたことはあるけれど、よくわからない方もおられるかと思います。講演者もまだまだ理解しきれていませんが、中央構造線は何なのか、なぜわかりにくいのか、初心者向けに、整理してお話ししたいと思います。



●6月15日(土)戸台の化石学習会「石ころウォッチング」8時半~ (予定)

詳細問い合わせ:伊那市長谷公民館(0265-98-2009)


● 7月4日(木)ジオツアー「麦草峠周辺の風穴と植生」※定員12人

案内: 片桐一樹さん


集 合:美博第3駐車場 7時30分/麦草峠公共駐車場 9時半/ 解散:現地で16時頃予定

 持ち物:山歩きの服装、防寒具、軽食、飲み物、参加費300円(保険代込み)

 申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:村松・川谷


【内容】

北八ヶ岳の麦草峠は亜高山植生に覆われていますが、地表物質によって植生が変化している様子を確認することができます。氷が残る風穴や白駒池周辺の苔の観察も行っていきます。