本日 403 人 - 昨日 550 人 - 累計 502382 人
  • 記事検索

  • アンケート
  • facebookで「友の会」のグループを作成する?
    賛成 (公開グループ)
    賛成 (非公開グループ)
    作成されれば参加する
    必要ない
    わからない
RSS


●10月13日(水) いきものツアー「辰野町の大滝案内山へ登る」(健脚向き)

案内:清水岳志さん


集 合:辰野町横川渓谷蛇石駐車場 8時30分

持 物:山歩きの支度、雨具、昼食、参加費300円(保険代込み)。

申し込み: 事務局(美博 0265-22-8118)担当:四方・米山


【内容】

横川渓谷の大滝山に登ります。登り口から頂上までは標高差500m弱ですが、登り口までの林道歩き(往復12km) があるため、健脚向きです。


【横川渓谷蛇石駐車場】




■10月16日(土) 午後 1時半~3時 オンライン講座「日本の鳥の今を調べる-全国鳥類繁殖分布調査報告」

211016自然講座植田 講師:植田睦之さん(NPO法人バードリサーチ代表)


【要申し込み、先着90名】自宅等からZoomを使ったオンライン聴講になります。

申し込み: 10月2日より受付

申し込み方法等詳細は美博HPまたはチラシ参照


【内容】

2016年から5年間にわたって行われた全国鳥類繁殖分布調査の結果から, 日本の鳥の状況が見えてきました。

たとえば1980年代には急激に減少した森の夏鳥たちが復活してきている一方で,小型の魚食性の鳥が急激にその分布を縮小させていることがわかってきています。

そうした全国的な鳥の状況や長野県の特徴についてお話しします。



■10月24日(日)午後 1時半~3時 赤穂公民館講座「日本の屋根・伊那谷」【要申し込み】


会 場:駒ヶ根市赤穂公民館講堂(駒ヶ根総合文化センター北隣)

講 師:松島信幸さん(美術博物館顧問)

申し込み・問い合せ:1099日より駒ヶ根市立博物館(0265-83-1135)


【内容】

 成長している南アルプスと最も新しい中央アルプス。その聞に挟まれた伊那谷。それぞれの起源から現在まで、そしてこれからも動いていく伊那谷について話していただきます。※定員100名




■11月7日(日)講座「堆積物から読み解く諏訪湖の自然史」 【要申し込み、先着50名】

講師:葉田野 希さん(長野県環境保全研究所)


日 時:11月7日(日)午後1時半~3時

場 所:美術博物館講堂

申し込み:10月23日より美博(0265-22-8118)


【内容】

 長野県内最大の湖である諏訪湖。この湖の地層には、過去数万年間の古環境の情報が残されています。現在、この地層に注目して、諏訪湖とその周辺の古環境の変遷を解明しようとしています。

最終氷期という現在よりも寒冷だった時代から、現在に続く温暖な時代にかけて、諏訪湖の生物やその周辺の環境はどのように変遷してきたのでしょうか?



■11月13日(土)講座「中央アルプスの自然、駒峰ヒュッテから」 【要申し込み、先着50名】

講師:後藤 寛さん(駒峰山岳会代表)


日 時:11月13日(土)午後1時半~3時

場 所:美術博物館講堂

申し込み:10月30日より美博(0265-22-8118)


【内容】

 中央アルプス空木岳にある駒峰ヒュッテを管理している駒峰山岳会の後藤さんに、中央アルプスの風景や動植物の魅力を、美しい写真で紹介していただきます。



●11月14日(日) ジオツアー「サメの歯もでる阿南町富草の地層と化石」

案内:小泉明裕さん・牧内文隆さん


集 合::阿南町化石館 9時

持 物:昼食、水筒、雨具、参加費+保険代(300円)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:小泉


【内容】

阿南町化石館で目を慣らした後、ビカリア・カキなど波打ち際にすむ貝を含む地層や、シラトリガイなど浅海下部にすむ貝やサメの歯・魚類や海棲哺乳類の骨などを含む地層を観察し、化石を採集します。




●12月5日(日) ジオツアー「遠山からヒョ一越峠南方でアンモナイトを探そう」

案内:小泉明裕さん・牧内文隆さん


集 合:ヒョ一越峠駐車場 9時

持 物:昼食、水筒、雨具、参加費+保険代(300円)

申し込み:事務局(美博 0265-22-8118)担当:小泉


【内容】

ヒョ一越峠南方の林道沿いで、恐竜時代のサメの歯が出た水窪層、および新第三紀層を観察し、アンモナイトなどの化石を探します。首長竜や恐竜は出るだろうか? コロナ対策で各自の車で移動をお願いします。


【ヒョ一越峠駐車場】




■12月18日(土)講座「南アルプスの博物学」 【要申し込み、先着50名】

講師:四方圭一郎さん(飯田市美術博物館)


日 時:12月18日(土)午後1時半~3時

場 所:美術博物館講堂

申し込み:12月4日より美博(0265-22-8118)


【内容】 

 明治後半から、北アルプスや南アルプスなど、高山帯での動植物調査が精力的におこなわれました。そんな先人たちの足跡をたどりながら、2020年2021年に訪れた鳳凰三山や荒川岳を中心に、南アルプスの動植物を紹介します。