本日 429 人 - 昨日 399 人 - 累計 501333 人
  • アンケート
  • facebookで「友の会」のグループを作成する?
    賛成 (公開グループ)
    賛成 (非公開グループ)
    作成されれば参加する
    必要ない
    わからない

掲示板

  1. HOME >
  2. 掲示板
■ 伊那谷友の会掲示板 ■
伊那谷友の会掲示板です。皆さんの情報交換の場として多くの情報をお寄せください。画像も添付することができます。
ただし、次の規定を守って投稿して下さい。
 ○この掲示板は、伊那谷自然友の会が、会員相互および、会員以外の方との交流を深める為に設置します。
 ○利用の際は、以下の規定を守り、尚且つ、インターネット利用上のモラルを守ってください。
 ○この掲示板での発言は自由ですが、伊那谷の自然に関する事柄や伊那谷自然友の会についての発言を望みます。
 ○基本的に商用に利用する事を禁止します。
 ○他人等を、傷つける、けなす等の発言はお止め下さい。
 ○自分の発言には責任を持つ為、なるべくニックネーム等は使わず、本名(苗字のみ、名前のみでOK)で発言して下さい。
 ○不適切と思われる発言は、管理者によって予告無く削除する場合があります。
 ◎添付する画像のサイズは200kbまでとして下さい。
 ◎「編集キー」は投稿者が投稿後、投稿記事を編集・削除するのに必要です。パスワードを記入し忘れないで下さい。
 ◎投稿記事の編集・削除はタイトル右横のゴミ箱マークをクリックして下さい。
:記憶


| | 特大 | | | 斜線 | 下線 | 取消線 | |




( ※記事を削除する際に使用 )
◆ヤシャビシャク [ 返信 ]
飯田市 清水岳志(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 06:45
 飯田市山本の民家の庭先のエドヒガンに、ヤシャビシャクが着生していました。山から採取してきたものを着けたのかと思い、家の人に聞いてみると、元々生えていたもので、桜に良くないと思って手の届く範囲のものは除去して、残ったものだとのこと。ブナやミズナラの老木の樹幹に着生している珍しい植物ですが、人里周辺に大きな木が沢山あった大昔は、ごく普通に見ることができたのかもしれません。(2022.4.13撮影)

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[11]

◆肉食のカメムシ [ 返信 ]
下條村 飯島國昭(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 06:35
 イモムシの体液を吸うカメムシを見つけました。カメムシは植物の汁を吸うものと思っていましたので、驚きました。美博の四方さんによるとアオクチブトカメムシの幼虫で、吸われている幼虫はハバチ類の幼虫です。カメムシには、肉食の種類もたくさんいるそうです。

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[10]

◆ 2022年のギフチョウ [ 返信 ]
飯田市 井原道夫(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 06:30
 飯田市のギフチョウは、2017年以降連続して産卵確認数が減少しており、その動向が危惧される状況が続いていた。今年も『飛んでいるギフチョウを見る会』は中止となったが、上川路のギフチョウ撮影スボットには連日カメラマンが訪れ、時折訪れるギフチョウの姿をカメラで追いかけていた。
 「4月5日頃より成虫が現れ、多いときには4~5頭を目撃できた、葉上に静止する成虫、交尾個体も撮影することができた」という。
 調査の結果、産卵が確認できたのは4月19日からで、臼井川流域周辺の11ヶ所では143卵塊1330卵が確認できた。1000卵を越したのは2015年以来7年振りのことであった。昨年よりはやや増加傾向ではあるが、まだまだ安心できるにはほど遠い状況である。

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[9]

◆ コジュケイの聞きなし [ 返信 ]
高森町 山本清(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 06:23
 コジュケイは里山の雑木の中に広く分布していてここ高森町でもよく見かけます。キジよりは小さくハト大で地面を歩いて生活するきれいな鳥です。ニワトリ同様に鳴き声はけたたましく、「ちょっと来い、ちょっと来い」と聞きなすようです。でもご近所の奥さんにはなぜか「ペチャパイ、ペチャパイ」と聞こえるらしく失礼しちゃうわ!と憤慨していました。言われてみればなるほどそうとも聞こえます。
 ある日、サルの群れが河原を移動していたときコジュケイが鳴くのを聞いて、鳴き声は敵を威嚇するためだったことに気が付きました。その他キツネやクマあるいはヒトが住処を通りかかったときに鳴くのでしょう。そういう意味では「アッチいけ、アッチいけ」と聞きなすのがコジュケイの気持ちを反映していて正しいように思いますがいかがでしょうか?
 コジュケイだけにかぎらずウグイスやカラスなど鳴き声を聞いたらただ鳴いているなーだけでなく、鳥の世界で何が起こっているのか想像すると楽しみが広がると思います。

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[8]

◆ このしゃれた建物は何? [ 返信 ]
飯田市 村松武(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 06:06
 伊那市長谷の道の駅、南アルプス村にはビジターセンターがあって、南アルプスジオパーク・エコパークの紹介がなされています。ジオハ°ークを楽しむには必見ですが、もう一つぜひ見てほしい、いや使ってほしい建物があります。
 駐車場を北へ広げた敷地の中に立っている建物です。入口には、南アルプスを構成している岩石を貼り付けた美しいパネル(写真)があります。さて、この建物はいったい何なのでしょうか?

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[15]

◆五人坊主と百間ナギ [ 返信 ]
駒ヶ根市 下平眞樹(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 06:03
 中央アルプスの摺鉢窪カールのカール壁には雪形の五人坊主(写真中央上方の黒点5つ)が、カール底の下には大崩壊地の百間ナギかあります。
 4月末、飯島町で百間ナギを望遠レンズで観察しました。崩壊地の基盤岩(片麻岩)に無数の断層があってV字形に配列し、大きな破砕帯を造っていました。この断層破砕帯が弱線となって山地に差別的な侵食が起こり、できた侵食凹地をさらに氷河が削って摺鉢窪カールができたと考えられます。

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[14]

◆ リニア新幹線工事と小黒川のミズナラ [ 返信 ]
浜松市 大石貞男(事務局投稿)
Date: 2022/07/03 05:58
 阿智村清内路のクララ沢に、リニア新幹線トンネルから出る残土を埋めるとの報道がありました。見てきたらクララ沢はとても急な谷です。こんな所を埋めたら、崩れて災害が起こるのは明白です。
 ミズナラの巨木も見てきました。根本に苔が生えて木が衰えているようです。すぐ上に発電用取水せき堰を建設しています。源流にはリニアトンネルを掘りますので、トコトン水源が個れるでしょう。

伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[13] 伊那谷の自然 No.219(2022.07.01)[16]

高森町山吹でイシガメが見つかる [ 返信 ]
松島 高根
Date: 2022/04/14 19:30
2022年4月14日、高森町山吹下平地籍でイシガメが見つかりました。見つかった場所は、国道153号線や山吹工業団地に近い水田地帯。用水路の草刈りをしていて見つけた方から町役場に連絡がありました。甲長は11.2㎝、尾の特徴からメスと判断しました。写真撮影、計測の後、見つかった場所に戻しました。高森町では2021年2月25日、大島山地籍で採集されて以来2例目となります。

P4146879 17%

● ハチジョウッグミ [ 返信 ]
飯島町 米山妙子(事務局投稿)
Date: 2022/03/26 18:32
 庭にハチジョウツグミがやってきた。ツグミはヒヨドリに追い払われるのが普通なのにこいつはヒヨドリを撃退してリンゴを独り占めしている。
 ほかのツグミやシロハラも庭に寄り付かなくなった。ハチジョウツグミは日本ではツグミの亜種扱いだが海外では別種としている研究者もいる。外観も性格もッグミとはだいぶ違うようです。

伊那谷の自然 No.218(2022.04.01)[2]

●緑色岩の石積み [ 返信 ]
大鹿村 宮崎裕子(事務局投稿)
Date: 2022/03/26 18:20
 今年1月、大鹿村の古利・福徳寺横の石積みが新しくなりました。福徳寺周辺は緑色岩が分布していることから、塩川の河原にあった緑色岩の巨礫を砕いたものを、石エ職人さんの監修で積み上げたそうです。

伊那谷の自然 No.218(2022.04.01)[13]

<<前の10件 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 次の10件>>