本日 154 人 - 昨日 328 人 - 累計 492806 人
  • アンケート
  • facebookで「友の会」のグループを作成する?
    賛成 (公開グループ)
    賛成 (非公開グループ)
    作成されれば参加する
    必要ない
    わからない

掲示板

  1. HOME >
  2. 掲示板
■ 伊那谷友の会掲示板 ■
伊那谷友の会掲示板です。皆さんの情報交換の場として多くの情報をお寄せください。画像も添付することができます。
ただし、次の規定を守って投稿して下さい。
 ○この掲示板は、伊那谷自然友の会が、会員相互および、会員以外の方との交流を深める為に設置します。
 ○利用の際は、以下の規定を守り、尚且つ、インターネット利用上のモラルを守ってください。
 ○この掲示板での発言は自由ですが、伊那谷の自然に関する事柄や伊那谷自然友の会についての発言を望みます。
 ○基本的に商用に利用する事を禁止します。
 ○他人等を、傷つける、けなす等の発言はお止め下さい。
 ○自分の発言には責任を持つ為、なるべくニックネーム等は使わず、本名(苗字のみ、名前のみでOK)で発言して下さい。
 ○不適切と思われる発言は、管理者によって予告無く削除する場合があります。
 ◎添付する画像のサイズは200kbまでとして下さい。
 ◎「編集キー」は投稿者が投稿後、投稿記事を編集・削除するのに必要です。パスワードを記入し忘れないで下さい。
 ◎投稿記事の編集・削除はタイトル右横のゴミ箱マークをクリックして下さい。
:記憶


| | 特大 | | | 斜線 | 下線 | 取消線 | |




( ※記事を削除する際に使用 )
♦樹霜 [ 返信 ]
大鹿村 宮崎裕子(事務局投稿)
Date: 2023/04/02 09:27
1月17日、守屋山山頂付近では、木の枝に白いものが付着し、まるで歯ブラシのようになっていました〇これは、樹霜(じゅそう)といって、空気中の水蒸気が霜となって木の枝に付着してできるものだそうです。

page2_image6

花びらがあるザゼンソウ(飯田市 所沢あさ子) [ 返信 ]
飯田市 所沢あさ子(事務局投稿)
Date: 2023/04/02 09:22
 雪を溶かして咲くザゼンソウの仏炎苞の姿が珍しく、良くその様子が写真に収められます。仏炎苞の中では、沢山の小さな花が集まって塊になっており肉穂花序(にくすいかじょ)と言われます。1つの花は花被片4枚に守られ真ん中の雌蕊が先に成熟し、後に4本の雄蕊が成熟します。昨年3月15日に写真の様に幾何学模様と花びらのあるザゼンソウを見つけました。今まで見たことがないので、今年は、仏炎苞の中の肉穂花序に注目しています。

page2_image5

アトリの群れ [ 返信 ]
飯田市 清水岳志(事務局投稿)
Date: 2023/04/02 09:19
 雪が降った朝、草地の雪を部分的に除雪しておいたら、多数のアトリが集まってきました。地上で草の種を食べる鳥は、雪が積もるとエサを取るのに不自由して、雪の無い地表が現れた少ない場所に殺到するようです。2023年1月25日撮影

投稿画像

保全•復元する濃ヶ池 [ 返信 ]
宮田村 後藤寛(事務局投稿)
Date: 2023/04/02 09:14
 登山者の歩行によって土手が崩れ、縮小•消滅の危機にある中央アルプス濃ヶ池カールの氷河湖濃ヶ池。地元宮田村では2020年に関係機関と連絡を取り、現地調査•保全•復元に着手。2021年秋に南流出口に土囊袋で堤を作り試験湛水を開始し、水位の上昇で本来の北流出口からの流出を確認した。2022年は長期的な保全復元実施の手続きと堤の補強作業を進め、10月21日には湛水を開始しました。2023年の夏には15cm以上の水位上昇で、縮小時の4 〜5 倍ほどの大きな池が復元する予定です。満々と水を湛える濃ヶ池へ是非お出かけください。
 写真1▲2013.10.02撮影 縮小した濃ヶ池
 写真2▲2022.07.13撮影 湛水域が拡大した濃ヶ池

page3_image4 page3_image5

アカボシゴマダラのお話 [ 返信 ]
松川町 森永道彦(事務局投稿)
Date: 2023/04/02 09:04
 2022年9月19日の朝、下側の羽に赤丸が5個あるきれいな蝶、素人の私ですので珍しい蝶のように思い、40年前の蝶類図鑑を引つ張り出すと「アカボシゴマダラ」とありました。奄美大島、加計呂麻島に分布し、他に喜界島、徳之島でも採集の記録があるとの事。主産地は中国大陸で、台風も来ているしこれは! ?と蝶に詳しい人に見て頂くと既に伊那谷でも平成22年頃より採集されており最近では長野市辺りでも報告があるそうです。更にこれらは放蝶されたものではないか?との事でちょっとガッカリ!

page3_image3
2. 事務局
Date: 2023/04/02 09:06
 事務局より 本州で記録されるものは奄美産とは異なる大陸産のものが放蝶され、分布域を広げていると考えられています。会報215号参照

大鹿村のヤシャイノデ [ 返信 ]
飯田市 木下義彦(事務局投稿)
Date: 2023/04/02 09:01
 昨年の12月に大鹿村で出会いました。遠山川流域で発見され、国内でもごく限られたところにしか確認されていない希少なシダです。環境省絶滅危惧I B 類、長野県の条例で特別指定希少野生植物に指定されています。レッドデータとの付き合い方としては報告しない方が良いのかもしれませんが、現状不明から消滅して分からずに終わってしまわないよう大切な自生地を守っていきたいものです。

page3_image2

◆スズタケの復活 [ 返信 ]
飯田市 小林正明(事務局投稿) 
Date: 2023/04/02 08:58
 20016•2017年に南信州〜愛知県東部〜岐阜県にかけて山のスズタケが一斉に枯れたのを覚えていますか。上の写真は2017年の飯田市猿倉の泉の枯死状態。翌2018年にはあちこちで芽生えが見られました。下は今年(202 3年)2月28日、阿智村寺尾の山林のスズタケの姿。これぐらいのがやはりあちこちに見られます。60年に一度、枯死すると言うスズタケ。復活してきています。この記録、60年後にどなたか見極めてください。

page4_image6 page4_image7

極楽峠展望台からの雲海 [ 返信 ]
飯田市 村松武(事務局投稿)
Date: 2023/02/25 11:44
11月18日、久しぶりに雲海を見に行きました。山道ですが、車で展望台まで行けますので、足の悪い方でもこんな景色をみることができます。グーグルマップでは「極楽峠パノラマパーク」。

page1_image3

◆駒飼ノ池カールと晩秋の「駒形」 [ 返信 ]
駒ヶ根市 下平眞樹(事務局投稿)
Date: 2023/02/25 11:41
中央アルプスの駒飼ノ池カールは中岳の東にあり、春に「駒」(馬)の雪形(モノクロ写真)が
現れます〇秋、駒飼ノ池のカール壁にハイマツ(カラー写真の黒緑色部)と岩壁からなる駒形がよく見えるようになりました。春の雪形の写真と比べると形が分かります。江戸時代、伊那側の髙遠藩では今の中岳を駒の雪形が現れる「駒嶽」、木曽駒ヶ岳を「乳ヶ嶽」と呼んでいました。駒ヶ岳に「木曽」の名を冠したのは木曽側で言う駒ヶ岳ということになります。

page1_image21 page1_image22

私の手から飛び立ったチャイロスズメバチ [ 返信 ]
飯田市 所沢あさ子(事務局投稿)
Date: 2023/02/25 11:28
今年我が家にあったキイロスズメバチの巣を襲ってチャイロスズメバチが棲みつきました。キイロスズメバチの女王は殺されその後働きバチがチャイロスズメバチのために働くのだそうです。
外から巣は見えませんが、蜂は数か所から通い早朝4時前に台所の出窓の電気をつけると蜂は群れを成して、カチカチバチバチとガラスを鳴らし私を脅しているようでした。キイロスズメバチを襲う檸猛な蜂に剌されない様に注意をしました。
10月に入ると体長3 cmもある女王バチが3回程家の中に入っていて逃がしました。最後の1回は窓のガラスと障子の間に女王バチがいました。窓を開けても弱っていてなかなか飛んで行ってくれません。箒に留まらせ外に出しても2mばかりしか飛べず草むらに墜落。見かねてシダを折って差し出すとつかまったので、空に向かってすっと手を伸ばすと、その流れに沿って飛び立ちました。最初は下の方に向かったので墜落かと思ったのですが、滑らかに旋回し、急上昇し我が家の2階屋の屋根の上を力強く飛び超えていきました。

page2_image7

<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 次の10件>>